製薬会社に勤務する看護師の年収は?職種ごとに紹介!

Nurse Pharmaceutical company annual income

転職をお考えの方はこちら

公式LINEでの無料
「キャリアアドバイザーによる転職サポート」
「未経験でも応募可能な企業の紹介」
「その他キャリアアップ・転職相談」
を受けたい方は下記から
お気軽にお問い合わせください。

看護師としての経験や医学知識を活かせる製薬会社への転職。

製薬会社は非常に高年収の業界で、就職・転職先としても人気の業界です。

製薬会社に勤務する職種によっては、年収1,000万円を超すことも珍しくありません。

しかしそれだけ年収が高いと、働き方もきついのでは?そんな不安もありますよね。

この記事では製薬会社の職種ごとの平均年収と、製薬会社が高年収である理由について紹介しています。

目次

製薬会社に勤務する看護師の年収は?

製薬業界のニュースを伝える「AnswersNews」の調査によれば、製薬会社の平均年収は763.6万円となっています。

社会全体から見ても製薬会社は高年収の企業といえるできるでしょう。

厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査によると、看護師の平均年収は498.6万円ですので、製薬会社に転職すると、年収は大幅にアップすることになります。

大手や外資系の製薬会社のほうが年収が高く、平均年収が1,000万円を超す企業も珍しくありません。

しかし、後発薬や大衆薬中心の中小の製薬会社の場合は大手ほどの高年収には及ばず、会社ごとの差が大きい業界です。

また製薬会社の平均年収は、職種ごとにも異なります。

製薬会社に勤務する職種ごとの平均年収も調べてみました。

MR(営業職)

製薬会社の営業職であるMRへの転職支援会社による調査によれば、MRの平均年収は707.3万円となっています。

製薬会社のMRは1日中外勤となることも多いため基本給が高く、さらにノルマ達成によって手当が支給されることもあり、製薬会社内の他職種よりも高年収です。

MR職の中でもノルマの達成率や役職によっても年収は異なりますが、役職がつく40代となると年収が1,000万を超す人も増えてきます。

転職による中途採用者の初年度の平均400~500万程度となっており、転職当初から看護師時代の年収を超すケースも珍しくありません。

MRの年収は営業成績に左右されるため、年収の個人差が大きい職種でもあります。

自分が頑張れば頑張った分だけ、年収面に反映されるやりがいある職種です。

CRA(臨床開発モニター)

製薬会社の新薬開発の治験を管理するCRA(臨床開発モニター)の平均年収は610万程度となっています。

役職がつく40代となると、年収が800~900万を超す製薬会社もあります。

CRAは新卒・中途採用による年収の差はあまりなく、就職初年度の年収は新卒・中途採用ともに450万前後です。

2年目になると年収は500~550万円程度になり、転職後は早い段階で看護師の平均年収を超えます。

CRAは出張や外勤が非常に多い職種で、給与とは別に出張手当がつく企業も多くあるため、年収水準は高めです。

製薬会社は看護師資格があるからといって、転職が有利になる業界ではありません。

しかしCRAは看護師経験者を対象として募集がかかることも多く、製薬会社で働く看護師にはCRA職も多いです。

メディカルコミュニケーター

製薬会社のカスタマーセンターの相談員であるメディカルコミュニケーターの平均年収は460万程度となっており、看護師の平均年収と大きな差はありません。

しかしメディカルコミュニケーターには夜勤がなく、ほとんどがデスクワークです。

夜勤や体力仕事がないにも関わらず、看護師と同程度の年収ですので、労働量と比較するとメディカルコミュニケーターのほうが高年収とも捉えられます。

メディカルコミュニケーターも看護師経験者を条件として募集されることが多くあり、製薬会社で活躍する看護師にはメディカルコミュニケーターも数多くいます。

メディカルサイエンスリエゾン(MSL)

より高度で専門的な製薬知識で、医師の治療をサポートするMSLの平均年収は700万円程度です。

外資系や大手企業では40代で年収1000万を超すことも珍しくありません。

医師と対等にディスカッションやカンファレンスできるほどの医療知識と薬剤知識が求められる職業です。

非常に高度な知識やスキルが求められますので、それに比例して高年収となっています。

研究職

製薬会社で医薬品の開発を行う研究職の平均年収は563万円です。

しかし研究職の年収は、製薬会社の規模や、開発している医薬品の種類によって、年収には大きく差がでます。

ガンや難病領域の医薬品の開発を行う製薬会社は年収が2,000万円ほどとなるケースもありますが、市販薬や大衆薬の開発がメインの研究職では、年収1,000万に届かない企業も多くあります。

製薬会社の開発職全体の平均年収としては563万ですが、企業による年収の差が大きい職種です。

製薬会社で働く看護師は、CRA、メディカルコミュニケーター、MR職に就く人が多いです。

それぞれの仕事内容に関しては、こちらの記事もあわせてご覧ください。

製薬会社の年収が高い理由

製薬会社は非常に高年収の業界です。

ではなぜ、製薬会社の年収は高いのでしょうか。

社会貢献度が高く景気に左右されにくい

製薬会社は病気の治療薬を開発し、販売する企業です。

社会的な貢献度が高いことに加え、景気の波に左右されにくい業界でもあります。

あまり良くない言い方ですが、この世の中から病人がいなくなることはあり得ません。

常に一定した需要がある業界のため、年収が高い傾向にあります。

高度な知識を求められる

医薬品の開発や営業には、高度な医学的・薬学的な知識が必要です

取引相手が医師となるので、医師と対等に話せるだけの医学的知識を求められるのです。

入社1年目のMRは、毎年12月に開催されるMR試験の合格を目指します。

MR試験とは、MRとして業務に携われるだけの高度な医学知識を持っているかを評価する試験で、この試験に合格しないとMRとして勤務できない企業がほとんどです。

合格率は80~90%と高めですが、試験内容は非常に高度で、けしてかんたんな試験ではありません。

入社したばかりで慣れな業務をこなしながらMR試験の勉強も行うので、本人の努力や意思が何より重要です。

MR試験に合格後も5年に1回の継続が必要で、MRは常に高い学びをが求められています。

そのため、要求される能力と比例して高年収となっているのです。

国の支援があり製薬業界の利益率が高い

日本政府では医薬品・医療機器産業の発展を目指して、製薬会社や医薬品メーカーには開発費の支援金を交付しています。

医薬品は人の命に係わる重要な役割を持つことから、薬の生産を維持するために、新薬は生産から20年は特許で保護されます。

新薬の開発に成功すると、20年の間は自社の医薬品で市場を独占できる状態となりますので、非常に利益が上がります。

国の支援と新薬特許の2点から製薬業界は利益率が非常に高い業界で、その利益が社員に還元されて高年収となっています。

MRの場合にはインセンティブ手当がつく

製薬会社の職種の中でも、MRは特に高年収です。

MRは営業職ですので、ノルマを達成するとインセンティブ手当がつく企業も多く、年収が高くなります。

またMRは1日中、病院を回って外勤をしていることが多いため、基本給そのものが高めに設定されている企業も多くみられます。

年収が高い製薬会社で働くのはきつい?

非常に年収が高い製薬会社。

年収が高いだけに、仕事内容はきついのでしょうか。

MR職にはノルマがある?

MRは製薬会社の営業職ですので、当然ノルマあります。

特に外資系においては完全実力主義です。

ノルマを達成できれば高年収となりますが、達成できなければ年収は下がります。

極端な話ですが、ノルマを達成できないからといっていきなり無給となったりはしません。

しかし上司や会社の目も厳しくなり、ノルマを抱えるストレスも重なり、自主退職をする人もいます。

残業・主張が多い?

MR、CRA、MSL、開発・研究職は残業が多い職種です。

特にMRやCRA、MSLは担当病院によっては遠方への外勤や宿泊を伴う出張も多くあります。

また担当医師の仕事の合間で面談を行うので、医師の手が空くまでひたすら待つこともよくあります。

「医師を待つのも製薬会社の仕事のうち」という言葉もあるほどです。

医師のスケジュールにも左右される職種ですので、残業も多く発生します。

また大手や外資系の開発・研究職も残業が多めです。

後発薬のシェアが年々拡大してきており、大手製薬会社の利益率は一昔前と比べて減少してきています。

利益をあげるためには新薬の開発が望まれるため、研究・開発職は残業が増加傾向です。

一方で後発医薬品の製薬会社は残業は少ない傾向があります。

メディカルコミュニケーターは早出、遅出などのシフトで勤務することも多く、残業が少ない職種です。

リストラもある?

特に外資系においてはリストラもあります。

ここ10年ほどは後発薬がシェアを拡大してきており、大手の製薬会社の利益率は減少してきています。

それに伴い、能力主義である外資系企業においては大幅なリストラも実施されています。

製薬会社の中でももっとも人数が多く年収が高いMRはリストラ対象です。

MR全体の人数を減らして、少数精鋭の優秀な人材だけで、自社製品の営業を行うという経営方針に転換している製薬会社も増えています。

高い年収だけあって、製薬会社の社員は厳しい環境で働いていると言わざるを得ません。

しかし、逆にいえば自分の能力を正当に評価される機会に恵まれ、年収や待遇において自分の努力が反映される職種です。

業績をあげれば、外資系なら30代でも役職がつくことも当たり前です。

製薬会社の仕事がきついと感じるか、そうでないかは自分次第。

自分の能力を試してみたい看護師は製薬会社での働き方が向いているかもしれません。

看護師が製薬会社で働くには

製薬会社は新卒でも転職でも非常に人気の高い職種で、看護師資格を取得しているからといって優遇はありません。

倍率が高い中で看護師が製薬会社への転職を成功させるには、ESや面接対策は欠かせません。

転職の第一関門である書類選考の合格率は、たったの30%との調査結果もあります。

病院の採用試験と、一般企業の採用試験では傾向は全く異なります。

製薬会社への転職を成功させるには、一般企業の採用試験対策が重要です。

ひとりで転職を成功させるのは不安な方は、転職エージェントを活用しましょう。

リジキャリは医療従事者から一般企業への転職に特化した人材エージェントです。

キャリアアドバイザーは全員医療従事者です。

病院の採用面接と、一般企業における採用面接の違いも熟知しています。

看護師をしてきた自分のスキルや経験を何より大切にしながら、一般企業への転職を成功へと導きます。

「看護師を経験してきてよかった!だからこそ、一般企業でも活躍できる!」と、転職後に実感する看護師も多くいます。

看護師から製薬会社への転職は、ぜひリジキャリをご利用ください。

無料の「キャリアアドバイザーによる転職サポート」「未経験でも応募可能な企業の紹介」「その他キャリアアップ・転職相談」を受けたい方は下記のリジキャリ公式LINEからお気軽にお問い合わせください。

 

転職をお考えの方はこちら

無料の「キャリアアドバイザーによる転職サポート」「未経験でも応募可能な企業の紹介」「その他キャリアアップ・転職相談」を受けたい方は下記のリジキャリ公式LINEからお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川口晴美 川口晴美 助産師/ライター

1カ月の半分を開業助産師、半分はライターとして仕事をする助産師Wワーカー。
自身も病院で働くビジョンが見えないまま、病棟勤務をしていた経験あり。
リジキャリライターとして、病院以外の企業で働きたい、Wワーク・副業をしたい医療従事者の背中を押したいと考えている。

目次