「作業療法士として働いているけどきつい…」
「これから作業療法士として働くけど仕事はきついの?」
このような悩みを抱えている作業療法士の方が解決出来る記事です!
この記事を読むと、以下のような点を知ることが出来ます!
●作業療法士の仕事はきついのか
●仕事がきつい場合の対処法
作業療法士の仕事はきついのか、仕事がきつい場合の対処法を知りたい方は是非最後まで読んでみてください。
作業療法士の仕事がきつい場合の対処法を知ることで、無理しない範囲で仕事をすることが出来ますよ!
作業療法士の仕事はきついって本当なの?
作業療法士の仕事はきついと言われることも多いですが、果たしてその実態はどのようなものか気になりますよね。
作業療法士の仕事は本当にきついのかご紹介します。
仕事内容がきついかは分野・領域による
作業療法士の仕事がきついかどうかは就職先の分野や領域によるものが大きいです。
例えば、身体領域の回復期や慢性期の分野では患者が全介助や重度の介助レベルであれば、それだけ作業療法士がリハビリをする際の介助量が増えて、体力的にきついものがあります。
また、精神分野では閉鎖病棟なども担当することがあり、閉鎖的な環境で毎日患者のリハビリをしていると、メンタル的にきつい面もあります。
人間関係できつい場合
作業療法士の仕事は患者のリハビリを行うだけではありません。
多職種と連携して、コミュニケーションを密にすることも仕事の内の一つです。
その中でも、先輩療法士や他職種のスタッフと性格が合わずにストレスを抱えると、人間関係が原因で精神的にきついと感じることが多いです。
給料が安くてきつい場合
作業療法士の平均年収は約400万円と、サラリーマンの平均年収よりも約60万円ほど少ないです。
さらに、ボーナスや昇給は期待できない職場が多いのも現状です。
そのため、給料が安くて収入面で生活がきついと感じることも多々あります。
労働条件が悪い場合
作業療法士の労働条件がきついこともよく挙げられます。
病院や施設で働く場合は始業時間が早いことが多いですし、書類業務などで残業時間が多い職場もあります。
職場によっては土日祝日が休みでないところもあるため、労働条件できついと感じることもあります。
教育・研修制度が整っていない場合
教育・研修制度が整っていない職場に就職すると、最初の段階できちんとしたマナーや知識を教えてもらえないため、きついと感じることがあります。
教育・研修制度が整っていないと、誰に何をしたらいいのかわからない場面が出てきた際にどのように対処したらいいかわからず、自分で判断してしまってミスにつながることが多いです。
教育・研修制度がしっかり整っていれば、分からないことや曖昧なことは上司や先輩療法士に聞くことで、解決することが出来ます。
責任が重くてプレッシャーがかかる場合
作業療法士の仕事内容の責任が重くてきつい場合もあります。
作業療法士は患者の生活を預かる責任のある仕事であり、転倒や転落を防ぐために常に緊張感をもってリハビリをしなければなりません。
いつか患者をケガさせてしまうのではないかという不安や責任の重さを感じてストレスを抱えて、精神的にきついと思うことがあります。
患者や患者の家族への対応が大変な場合
自分が担当している患者への対応や患者の家族への対応でストレスを抱えることもあります。
お互い人間であるため、性格にあうあわないがどうしてもあって性格が合わない患者や患者の対応をする際に仕事がきついと感じることがあります。
患者や患者の家族へのコミュニケーションがうまくいかないと、今後のリハビリにもかかわってきます。
仕事にやりがいを見いだせない場合
作業療法士の仕事自体にやりがいを見いだせずに、仕事がきついと感じてしまうこともあります。
新卒のころはキャリアプランや目標に向かって、ひたすら努力して仕事をこなしていきますが、経験年数を積んでいくと作業療法士の仕事に辛いと感じる面も出てきます。
その際に自分はもう作業療法士として成長出来ないのではないか、限界なんじゃないかとネガティブに考えてしまうことで、仕事にやりがいを見いだせない悪循環に陥ります。
作業療法士の仕事はきつい場合の対処法はある?
作業療法士がどんな時にきついと感じるのか知ったところで、今度は作業療法士の仕事がきつい場合の対処法をご紹介します。
領域・分野を変える
回復期などの体力を使う分野や精神領域などのメンタル面できついと感じやすい領域で働いているのであれば、違う領域や分野の職場へと転職する方法があります。
体力をそこまで使わず、精神的にもストレスを感じにくい自分に合った領域・分野を選択することで、作業療法士の仕事に対してきついと感じなくなり、ストレスが解消されていきます。
今働いている領域や分野だけが作業療法士の仕事ではないため、心機一転の気持ちで領域や分野を変えて就職先を探してみましょう。
待遇の良い就職先に転職する
給料が安い、労働環境が悪い、教育・研修制度が整っていないなどの待遇面できついと感じているのであれば、待遇の良い就職先に転職することも対処法の一つです。
転職活動の際に求人票で給料はどれくらい貰えるのか、残業はあるのか、就業時間は何時から何時までか、休日はどれくらいあるのか、教育・研修制度が整っているのか、福利厚生はどうなっているのかをきちんと確認しておきましょう。
求人票に記載していない場合は先方に電話を直接かけて確認するなど、情報収集をしっかりと行うことをおすすめします。
一般企業へ転職する
作業療法士の仕事への責任が重い、始業時間が早い、患者や患者の家族への対応が大変などの場合は病院や施設で働くのではなく、一般企業に転職することをおすすめします。
作業療法士の資格を必要としている一般企業は年々増加しており、リハビリの仕事以外にデスクワークや他事業にかかわるといった仕事内容の変化、始業時間が比較的遅いこと、患者や患者の家族への対応が無い点が一般企業に転職する上でのメリットとなってきます。
転職活動の際に一般企業から作業療法士の資格を必要としている求人はないか探してみましょう。
思い切って異業種に転職する
作業療法士の仕事自体にやりがいを見いだせなかったり、もう嫌気がさして限界を感じている場合は無理をして作業療法士の仕事を続けるのではなく、思い切って異業種に転職するのも一つの手段です。
副業や趣味などで仕事に使えるスキルや経験を獲得していれば、異業種でも転職しやすい傾向にあります。
ただし、全くの未経験の職種や業界に挑戦するのであれば、あらかじめスキルや経験を身につけておくなどの事前の準備を整えておきましょう。
作業療法士の仕事がきついと感じたら早目に対処すべき
作業療法士の仕事を続ける中で、様々な原因で仕事がきついと感じることがあります。
しかし、きついと感じながらも無理をして仕事を続けてしまうとストレスを抱え込み、いずれ心身ともに限界が来てしまいます。
そうなる前に領域・分野を変える、待遇の良い就職先に転職する、一般企業に転職する、異業種に転職するといった対処法を取ることで、作業療法士としての自分への新たな道が開けますし、自身の成長にもつながります。
作業療法士の仕事がきついと感じている方はこの機会に自分自身を守るために転職を考えてみませんか?