「作業療法士として働いているけど、辞めたい…」
「辞めたいけど具体的な解決方法を知りたい!」
このような悩みを抱えている作業療法士の方が解決出来る記事です!
この記事を読むと、以下のような点を知ることが出来ます!
●作業療法士を辞めたくなる理由
●作業療法士を辞めたくなった際の具体的な解決方法
作業療法士の仕事を辞めたいと思っている方や辞めたいけど具体的な解決方法も知りたい方は是非最後まで読んでみてください。
作業療法士が辞めたくなる理由や、辞めたくなった際の具体的な解決方法を知ることで、気持ちが楽になりますよ!
作業療法士を辞めたい理由はある?
何らかの理由で作業療法士を辞めたくなるときは誰でも来ると思いますが、その理由は人それぞれ異なってきます。
まずは作業療法士を辞めたくなる理由に多い原因についてお伝えします。
人間関係に疲れた
作業療法士を辞めたくなる理由で最も多いのは、人間関係に疲れたという理由です。
作業療法士は体育会系であるため、先輩後輩の上下関係は激しいです。
先輩療法士に厳しい指導や教育を受けて、耐えられずに辞めたくなるケースは多いです。
また、他職種と連携して仕事をするために自分と合わない人と仕事をしていると、ストレスが溜まって作業療法士を辞めたいと思うことが増えます。
給料が安い
作業療法士の給料が安くて、作業療法士を辞めたいと思う方も多いです。
作業療法士の平均年収は約400万円前後といわれていますが、サラリーマンの平均年収よりも約60万円前後少ないです。
ボーナスや昇給も期待できないことが多く、給料が安いことが原因で生活をしていくのに苦しい思いをすると、作業療法士を辞めたくなる理由に繋がります。
責任が重い
作業療法士は患者の身体状況や生活状況に関わる責任のある仕事です。
リハビリを行う上で、患者を転倒させないように細心の気を使ってリハビリを行うことや、万が一転倒させてしまった時の焦りや喪失感でストレスを抱えやすいです。
患者の身体や生活を預かっているという責任の重さに耐えれなくなって、作業療法士を辞めたくなることもあります。
残業が多い
残業が多いことも作業療法士を辞めたくなる理由の一つです。
電子カルテの普及がだいぶ進んできてはいますが、今だに紙カルテを扱っている病院や施設もあります。
カルテ記入の作業や計画書などの書類作成、月末のカルテチェック、外部・内部の勉強会の準備といった、リハビリの仕事以外でもやらなければいけない仕事は多く、残業時間が伸びてしまうことが多々あります。
残業が多いと、プライベートの時間が少なくなって心の余裕がなくなり、作業療法士を辞めたくなることがあります。
作業療法士としてのやりがいを見い出せない
作業療法士の仕事自体にやりがいを見出せない場合もあります。
担当する患者に思うようにリハビリが出来ずに悩んだり、ミスをしてしまって先輩や上司に厳しい指導や教育を受けると自分はどうして作業療法士として働いているのか分からなくなり辞めたくなる事もあります。
日々同じような仕事内容をこなしてると、変化が無いために作業療法士としての新たなやりがいを見出せなくなってしまう方もいます。
作業療法士を辞めたいけど具体的な解決方法はある?
作業療法士を辞めたいけど、どうにか続けたい気持ちもあり解決できたら解決したいという方もいらっしゃると思います。
今度は作業療法士を辞めたくなった際の具体的な解決方法についてご紹介します。
信頼出来る人に相談する
作業療法士を辞めたくなるほどのストレスを抱えていると、プライベートにも影響が出てしまいます。
作業療法士を辞めたくなった際は一人で抱え込まずに、自分が信頼出来る人に相談してみましょう。
家族や友人など自分の話を親身に聞いてくれる人や一緒に働いていて状況が分かる同僚や上司に相談するのも良い手です。
身近に相談できる人が居ない場合はSNSや質問回答サイトなどを利用して、人生の先輩方にアドバイスを求める方法もあります。
プライベートの時間を充実させる
作業療法士を辞めたいと思うほどのストレスを抱え込んでいると、プライベートの時間が保たれていないことが多いです。
仕事ばかりに目を向けずに趣味や気晴らしなどプライベートの時間をしっかりと確保して、一旦仕事のことを忘れることも大切です。
プライベートが充実してくると、気が楽になって自然と仕事もはかどる場合があります。
労働条件や待遇の改善を打診してみる
労働条件や待遇に問題があるのであれば、上司に相談して改善を打診するという手もあります。
これは上司だけではなく、職場自体の問題にもなってくるために入念な話し合いが必要となってきます。
労働条件や待遇の改善をしやすくするために、スキルアップや評価制度を上げておくことも事前に準備出来る方法の一つです。
作業療法士として働く分野や領域を変える
作業療法士には様々な分野や領域があります。
現在働いている分野や領域ではなく、新しい分野や領域に挑戦してみるという手もあります。
作業療法士の分野には急性期・回復期・生活期・終末期の4つの分野があり、作業療法士の領域は身体領域・精神領域・発達領域・老健領域の4つの領域があります。
今自分が働いている分野や領域が作業療法士としての理想像と合っていない可能性もあるため、分野や領域を変えて新たに働き始めることで再び作業療法士としてのやりがいを見出すことにもつながります。
働く職場を変える
働いている職場環境や待遇面、人間関係が原因の場合は働く職場自体を変える方法もあります。
ストレスを抱え続けたまま今の職場で働き続けるのではなく、新しい職場で働き始めることでより良い環境や待遇、人間関係に恵まれる可能性も高まります。
理学療法士・作業療法士専用の求人サイトもあるため、試しに登録してみるのもよいでしょう。
作業療法士の資格を活かして別の道に進む
病院や施設だけで働くのが作業療法士の働き方ではありません。
近年は作業療法士の資格を活かせる一般企業や職種も増えてきています。
リジキャリのように医療従事者の資格を活かして転職サポート支援に取り組んでいる企業もありますし、医療従事者の知識や経験を元に医療系のWebライターとして活躍することも出来ます。
作業療法士としての働き方は年々、柔軟になり新たな働き方も誕生しています。
作業療法士を辞めて異職種に転職する
作業療法士自体を辞めて全く異なる異職種に転職するという手もあります。
医療従事者からIT企業などの全く違う職種に転職して成功した事例も多数あり、転職を支援してくれるサイトも年々増えてきています。
作業療法士からの転職を考えている方は転職サイトに登録して相談してみるのも良いでしょう。
将来的に自分はどうなりたいか考える
作業療法士を辞めるべきか辞めないべきか悩んでいる方は将来、自分がどのように働いて行きたいか、どんな目標を持って人生設計をしているか改めて考えることが大切です。
その中でまだ作業療法士としてやりたいことや目標があれば作業療法士を辞めずに続けるのも良いですし、もう作業療法士自体が嫌になってしまった方は作業療法士を辞めて異職種に転職することも一つの選択肢です。
自分の将来設計の中で、作業療法士という選択肢があるかどうかを見極めて行動していくことが作業療法士を辞めたいという現状を打破するきっかけになることでしょう。