介護職からの転職を考える方の中には、クリエイティブ系の職種に興味がある方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、クリエイティブ職の中でも特にニーズの高い「webデザイナー」についてご紹介。
webデザイナーの仕事内容や、webデザイナーになるための方法についてご紹介していきます。
介護職からwebデザイナーへの転職は可能?
介護職からwebデザイナーになることは、充分可能です。
しかし、Webデザイナーは専門性が必要とされる職業であると同時、マルチなスキルが求められる職業でもあります。
そこでまずは、Webデザイナーという仕事について、簡単にご説明していきます。
webデザイナーとは
webデザイナーとは、「webサイトのデザインを制作」する職業のことで、ホームページデザイナーや、webクリエイターと呼ばれることもあります。
呼び方はさまざまですが、その業務内容は同じです。
依頼を受けたクライアントと打ち合わせを行い、ニーズを把握した後、クライアントの要望に合わせたwebサイトを作成することが業務となります。
マルチスキルが求められる職業
デザイナーと言うと、ホームページのデザイン図がメイン業務のように思うかもしれません。
しかし、webデザイナーという職種はデザイン図のみではなく、デザインと制作どちらも行える人のことを指します。
そのためユーザーに訴求しやすいサイト作成のための知識(UI)も必要になりますし、デザイン作成のためには「Illustrator」や「Photoshop」といった専門的なグラフィックソフトも扱える必要があります。
そしてなにより、Webサイト自体の作成もwebデザイナーの仕事。
そのためwebサイトの構成言語であるHTML、CSS、JavaScriptなどコーディングの知識も必要となってきます。
まさにマルチスキルが必要となってくるのが、webデザイナーという仕事なのです。
UIという言葉はwebデザイン業界で良く使用される言葉です。
正式名称はユーザーインターフェイス(User Interface)と言って、web上でユーザーが直接触れる部分のことを指します。
つまりwebデザイナーに関する範囲で言えば、webサイト全てがUIであり、webデザイナーはユーザーが使いやすく、わかりやすいUIを意識してwebサイトをデザインする必要があります。
わかりにくいwebサイトより、わかりやすいwebサイトの方が離脱率も低下するほか、問い合わせも少なくなり効率が上がるのはご理解いただけるかと思います。
そのためwebデザイナーとしてUIの知識を学ぶことは、まさに必須と言えるでしょう。
コーディングとはプログラミング業務の中の一つです。
プログラムとはプログラミング言語によって設計されますが、このプログラミング言語で設計図(ソースコード)を記述することを「コーディング」と言います。
つまりwebサイトのデザイン図だけではなく、そのサイトがきちんと動くための設計図を書くこともwebデザイナーの仕事なのです。
介護職からwebデザイナーになる方法
正直なところ、介護職の専門性とwebデザイナーの専門性は全く領域が異なるので、介護職の経験やスキルがwebデザイナー職で直接活かせる場面はあまりありません。
そのため、介護職からwebデザイナーになる方法=未経験からwebデザイナーになる方法となります。
1.未経験OKの求人に応募する
2.オンラインセミナーを受講する
3.退職後、訓練給付の支給を受けながら専門学校に通う
もちろん独学で学んだり、あるいは趣味でグラフィックソフトやコーディングの知識がある場合は別ですが、今回は未経験からチャレンジする場合の方法についてお伝えしていきます。
未経験OKの求人に応募する
IT人材の不足が予測される昨今、エンジニアやwebデザイナー求人において、未経験OKの求人は珍しくありません。
仕事をしながら必要なスキルを学んでいけるのは、未経験者からすれば大きなメリットと言えるでしょう。
もし早く転職したい、キャリアを積んでいきたい、という方は未経験OKの求人に応募することをオススメします。
オンラインセミナーを受講する
未経験OKの求人はもちろんありますが、やはり経験者採用、もしくはスキル必須採用の方が、給与面で待遇がいいのも事実。
そのため、仕事の合間にオンラインセミナーを受講し、スキルを身につけた上で求人に応募するのも一つの手段でしょう。
スキルを身につけていた方がより幅広い求人に応募することができますし、webデザイナーになりたくて講座を受講した事実は、その職業への意欲と計画性のアピールにもつながります。
またオンラインセミナーは家で受講できるほか、録画形式であれば自分の好きな時間に見ることもできます。
転職はもちろんのこと、自分のキャリアチェンジやキャリアパスも踏まえて副業を考えている人にもオススメの方法です。
退職後、教育訓練給付の支給を受けながら専門学校に通う
教育訓練給付制度とは、雇用保険制度のひとつです。
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
引用 ※1 厚生労働省 教育訓練給付制度
給付金の対象となる教育訓練は14,000ほど。
受講費用は全額ではなく、資格や講座によって上限が決まっているので注意しましょう。
しかしそれでも、支援を受けながら教育訓練が受けられるのは大きなメリットと言えます。
もし自分のキャリアを考えながらじっくり準備がしたいという方は、雇用保険を受給しながら講座を受講することで、より充実したキャリアアップにつなげることができるでしょう。
介護職からwebデザイナーを目指す際の注意点
ではここから、介護職からwebデザイナーを目指す際の注意点についてお伝えしていきます。
年収は一時下がる可能性がある
もし介護業界である程度キャリアを積んでいる場合、Webデザイナーへ転職した際は未経験者と同様であるため、現在より年収が下がる可能性はあります
ただ、職業情報提供サイトジョブタグによれば、施設介護員の年収が352.8万円であるのに対し、Webデザイナーの年収は476.8万円ほど。
マルチスキルが求められる分、Webデザイナーの年収はそれなりに高額となっています。
未経験者の年収は低いですが、経験やスキルを身につければ、将来的には挽回できる可能性がある職業といえるでしょう。
参考 職業情報提供サイトジョブタグ 施設介護員 Webデザイナー
学び続ける必要がある
ご存じの通り、IT業界は日進月歩の業界です。
そのため新しい技術や知識は常に取り入れていく姿勢が必要であり、学び続ける大変さがあることは事実です。
一回身につけた知識を変更することが億劫に感じる方は、Web業界自体が苦痛に感じるかもしれません。
しかし、web業界はこれからも成長が見込まれている業界です。
自分の意欲次第でどんどんスキルを磨くことができ、常に新しい刺激や知識に触れる事が好きな方にはぴったりの職業といえるでしょう。
まとめ
ここまでwebデザイナーについてご紹介してきましたが、大事なことは、あなたが仕事において何を大事にしたいかということ。
もしあなたが日々新しいことに触れていたい、年収アップしたい、と思われているのであれば、Webデザイナーは有力な選択肢のひとつとなるかもしれません。
もちろん、選択肢はそれ以外にも多数あります。
リジキャリではキャリアについてのご相談も随時受けておりますので、Webデザイナーに限らず幅広いキャリアパスを考えたい、と言う方はぜひお気軽にご相談ください。