「理学療法士は収入アップできる?」
「理学療法士の収入は少ない?」
このような悩みを抱えている理学療法士を解決できる記事です!
この記事を読むと、以下のような点が理解できます。
- 理学療法士の収入事情
- 理学療法士の収入をアップさせる方法
理学療法士として収入に悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
どのような方法で収入をアップするべきかがわかりますよ!
理学療法士は収入アップしにくい職業
結論から述べると、理学療法士は収入が伸びにくい職業でもあります。
ここではなぜ収入がアップしにくいのか、その理由について説明します。
理学療法士の平均収入は約420万円
まずは理学療法士の収入についておさえておきましょう。
厚生労働省によると、理学療法士の平均年収は令和2年で「約420万円」といわれています。
ちなみに給与所得者全体の平均年収を計算すると、令和2年で「433万円」とされています。
理学療法士の収入は全体の平均と比較すると、やや低いことがわかりますね。
出典)厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査(職種)第1表 職種(小分類)、性別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)』(e-Stat)
理学療法士の数が飽和している
理学療法士の収入がアップしにくい理由の1つに、PTの数が飽和していることがあげられます。
国家試験の合格者は年々右肩上がりで、平成初期は約1万人であるのに対して、現在はその10倍以上の人数となっています。
少子高齢化社会の影響でリハビリ職の需要は高まっていますが、これ以上数が増えると供給量が上回り、やがて給料も安くなるでしょう。
理学療法士の数が増えたのも、収入アップに歯止めをかけている要因です。
制度の問題で収入が上がりにくい
理学療法士は独自の制度によって、そもそも収入が上がりにくい仕組みとなっています。
リハビリを行うときは20分を1単位として扱いますが、「1日24単位、1週間108単位まで」という上限が定められています。
理学療法士はリハビリを行う回数に制限があるため、稼げる額も限界があるのです。
これは制度の問題なので、たとえ経験年数が1年でも10年でも収入が変わることはありません。
単位に上限がない医師や看護師と比較すると収入が上がりにくいのは、この理学療法士の制度が大きな原因です。
そもそも昇給額が少ない
理学療法士の制度が原因で収入が上がりにくいのであれば、昇給額にもあまり期待はできません。
多くの職場では経験年数が増えたとしても、昇給額が少ない傾向にあります。
実際にわたしの職場では、1年ごとの昇給額はたったの1000円でした。
そのためベテランの理学療法士になったとしても、新人の給料と比べて大きな差はありません。
理学療法士は知識や技術を伸ばしても給料に直結しにくいので、他の職種と徐々に給料の差が開き、モチベーションが低下する原因にもなります。
理学療法士として給料を増やすには役職につくほか、別の手段を考えなければいけません。
景気に左右されにくい
理学療法士の仕事は景気に左右されにくいため、好景気によって給料が増加することは少ないでしょう。
しかしこの点はデメリットだけでなく、メリットとなる部分も多いです。
景気が悪くても安定して稼げるという側面もあるので、いきなり給料がガクッと下がった、なんてこともありません。
男女による給料の差もほとんどないため、女性でも仕事がしやすい環境といえるでしょう。
コロナウイルスが流行している今の時代では、安定して仕事ができるという点はありがたいですね。
理学療法士が収入アップするためのはたらき方
理学療法士が収入を上げるためには、どのようなはたらき方をすればいいのでしょうか。
ここではそれぞれの年収における例について説明します。
年収500万円のはたらき方
理学療法士として経験を積み、役職につけば年収500万円はむずかしくありません。
40〜50代になってくると、この年収に達成する可能性は高くなります。
しかし今後の制度の変更により、リハビリで得られる報酬が下がる可能性もあるでしょう。
さらに理学療法士の数が徐々に増えているため、今より給料が上がりにくくなるかもしれません。
若いうちに年収500万円以上を目指したい場合は、医療施設よりも給料が高い傾向にある訪問看護ステーションへの転職も考えてみましょう。
年収700万円のはたらき方
年収700万円になると、理学療法士として仕事をしているだけでは到達がむずかしいです。
例として、以下のような状況であれば達成できる可能性があります。
- 訪問看護ステーション、あるいは介護老人保健施設などで管理職につく
- 医療機器をあつかう一般企業に転職する
本業に注力すれば達成できる範囲ではありますが、副業を並行して行えば700万円のハードルは低くなるでしょう。
どちらにせよ理学療法士の仕事だけでなく、その他のスキルが求められる段階といえます。
年収1000万円のはたらき方
年収1000万円の段階になると、700万円よりもさらなる工夫が必要となります。
この段階では、理学療法士だけのスキルでは到達が非常に困難です。
収入を効率的に得られるような仕組みを作るために、より高い知識・技術力が求められます。
自身の実績やブランディングを確立させたうえで、それを活かすようなマーケティング戦略の構築が重要となるでしょう。
副業や開業で瞬間的に稼ぐことは可能だとしても、コンスタントに稼ぐためには相当な努力が必要です。
理学療法士が収入アップするための具体的な方法
それぞれの年収を例として紹介しましたが、実際に収入を上げる方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここではその具体的な方法についてご紹介します。
昇進をする
現在の職場で昇進することで、収入アップが見込めます。
リハビリチームのマネージャーや科長などの役職につけば、その分手当も増額されます。
理学療法士は他の職種と比べると年齢が若い傾向にあるため、職場によっては早い段階で昇進できる可能性もあるでしょう。
しかし理学療法士としてそれなりの経験年数は必要であり、高いマネジメントスキルも求められます。
昇進で収入アップを目指す場合は、その職場の条件をよく確認しておきましょう。
副業をする
副業で収入アップを目指す方法も1つの手段です。
理学療法士が行う副業には以下のようなものがあげられます。
- スポーツトレーナ
- セミナー講師
- Webライター
- ブログ
このように理学療法士としての知識を活かした副業なら、収入をアップできる可能性は高いです。
副業はすぐにはじめやすいのがメリットですが、スキマ時間や休日の時間をうまく活用して行う必要があります。
とくに家庭を持っている人はプライベートの時間も尊重しつつ、副業に費やす時間をうまく作ることが大切です。
理学療法士以外の資格を取得する
理学療法士以外の資格を取得することも、収入アップにつながります。
理学療法士が取得しておきたい資格は以下のとおりです。
- 認定理学療法士
- 専門理学療法士
- 心臓リハビリテーション指導士
- 呼吸認定療法士
これらの資格はキャリアアップや転職時に役に立つだけでなく、職場によっては手当がもらえる可能性もあります。
今後も増えていく理学療法士に対しての差別化にもなるので、興味がある人はぜひ資格の取得も考えてみましょう。
転職をする
現在の職場内で収入を上げるのがむずかしい場合は転職を検討してみましょう。
理学療法士としての経験が積み重なっていれば、その分転職時の収入も上がりやすくなります。
また医療施設や福祉施設だけでなく、一般企業への転職もおすすめです。
治療機器やリハビリ機器などを開発している企業にとって、理学療法士が持っている経験は重宝されやすいです。
なかには好条件で雇ってくれる職場もあるので、ぜひ一般企業の転職も視野に入れておきましょう。
理学療法士が収入アップを目指す時の注意点
理学療法士が収入を上げるための取り組みを行うときには、どのような点に注意すべきなのでしょうか。
ここではその注意点について解説します。
目標を明確にして計画的に進める
理学療法士が収入アップを目指すには、まずは目標を明確に設定して計画的に進めることが重要です。
具体的な目標を立てておけば、どの方向に向かって努力を重ねるべきかが明確となります。
現在の状況を把握したうえで、どのような取り組みが必要なのかを考えてみましょう。
さらに、進捗状況を定期的にチェックして、必要な修正や改善を都度行うことも大切です。
このように、目標を明確にして計画的に進めることで、より効果的に収入アップにつながります。
本業に支障が出ないようにする
収入アップを目指すときに注意したいのが、本業に支障が出ないようにする点です。
副業に力を入れるあまり、本業をおろそかにしているようでは意味がありません。
本業への影響を最小限におさえるためにも、うまく時間管理をしましょう。
本業の仕事にも優先順位をつけて効率的に進めれば、余った時間で収入アップのためのスキルや知識の習得に取り組めます。
収入アップを目指しながらも、本業の品質や生活の質を損なわないように心掛けましょう。
やりがいを失わないようにする
収入アップを目指すあまり、やりがいを失わないように注意しましょう。
収入を上げるための努力は大切ですが、やりがいが持てないと計画が頓挫する恐れがあります。
やりがいを失わないようにするには、自身の強みや興味を活かせる仕事に取り組むことがポイントです。
自分が得意な分野や関心のある領域であれば、仕事への情熱を維持できるでしょう。
一番ベストなのが、「楽しいと思える仕事をして収入を上げる」ことです。
稼ぐことだけを目的とするのではなく、やりがいが持てるようなものを継続しましょう。
家庭をおろそかにしないようにする
結婚している方の場合は、決して家庭をおろそかにしないように注意しましょう。
仕事に打ち込むあまり、家族とのコミュニケーションが少なくなると家庭内でのいざこざが発生してしまいます。
「家庭が一番大切」という気持ちを念頭に置きながら収入アップを目指しましょう。
忙しい日々だとしても、家族との関係性が良好であればモチベーションも高まります。
収入アップの取り組みを家族が協力をしてくれることもあるので、お互いにサポートしあう気持ちを大切にしましょう。