ヘルスケア産業とは健康保持や健康増進に働きかけるものや、患者や要介護者の支援をする業種を指します。
2025年問題や超高齢化社会に突入した今、今後もヘルスケア産業の世の中における需要は高まっていくでしょう。
そんな中で看護師の働き方も多様化してきており、ヘルスケア産業への転職をする看護師も増えてきています。
今回はそんなヘルスケア業界や、ヘルスケア業界への転職について解説していきます。
ヘルスケア業界とは?ヘルスケア業界の実情
ヘルスケア業界とは、患者の健康保持や健康増進に働きかけるもの、もしくは患者や要介護者の支援をする業種のことをいいます。
日本は今後、今以上に超高齢化社会となっていくため、従来のように病院だけに頼るのが難しくなってくることが予想されています。
住んでいる地域で医療だけでなく予防から介護まで幅広い支援を受けられるような地方包括ケアシステムが必要とされてきています。
そのため、ヘルスケア業界の需要が高まっており、この業界をさらに充実させていく必要が出てきています。
しかしながら、ヘルスケア業界や医療の業界は需要が高まっていく一方ですが、需要が急増した分、人や物、財源が足りていないのが実情です。
厚生労働省の2025年をめどに構築する地域包括ケアシステムに関しても、現状として医療資源は病院に集中しており、疾病に関しては発症後の対応ばかりです。
そのため予防医療は現時点では進んでいないため、まだまだ構築できていないのが現状となっています。
医療・ヘルスケア業界の目指す未来
医療・ヘルスケア業界はこれから病院だけではなく、ヘルスケアITにも頼っていく必要があります。
現在から2025年にかけて市場規模も大幅に拡大していく予定となっています。
ヘルスケア機器、サービス、システム
腕時計型のウェアラブル端末である「Apple Watch」をはじめとするヘルスケア機器がさまざまなメーカーから続々と発売されています。
Apple Watchには、常時心拍数を計測する機能が備わっており、異変があれば通知してくれるため、病院に行かなくても日常の中で簡単に体調管理ができるようになります。
遠隔医療機器
外科手術においてロボットを使って遠隔で操作する技術や、被災地や過疎地に暮らす高齢者の心身状態をモニタリングすることができます。
これまで問題だった物理的な距離の問題や派遣する医師不足の問題が解決されます。
手術/治療支援ロボット
外科手術においてロボットを使い遠隔操作で手術をする技術は、今ではドキュメンタリー番組がテレビ放送されるくらい有名になってきました。
腹腔鏡手術においては患者を開腹せずに治療できるようになり、このことにより患者の身体への負担も、医師の手術に対する負担も以前より大幅に削減することができます。
ヘルステック
医療分野と最新テクノロジーを組み合わせた、システムやサービスのことをいいます。
近年ではデジタル技術の進歩により、AIやクラウド、ウェアラブルデバイスやIoT機器など、医療に役立てることが可能になりました。
ヘルステックにより、健康寿命を延ばし、医療格差をなくし、さらには医療費の削減や医師不足を緩和できると期待が高まっています。
医療従事者の働き方の多様化
今や医療従事者の働く場は病院だけにとどまりません。現場で培ったスキルは、病院以外にも幅広い分野で生かすことができます。
病院以外の場でも知識を活かし、違った観点でヘルスケア面の支援を行っていけるのがヘルスケアITです。
Afterコロナの世の中で、オンライン診療や医療現場のデジタル化が進む中、これからヘルスケアITの需要がさらに高まっていくことが考えられます。
医療従事者が活躍できる場は病院以外にもたくさんあります
高齢化が進むにつれて需要が高まってきたヘルスケア業界。
医療だけでなく、予防や介護者の支援と多岐にわたります。
医療に携わってきた医療従事者がとても活躍できる環境です。
病院という医療の第一線から転職しても、喜ばれる職場はたくさんありますし、ヘルスケア業界は現在注目されているため、やりがいを感じられるのではないでしょうか。
これから転職を考えている医療従事者の方には、今後はぜひ病院以外にも幅広く選択肢を広げ、転職を検討していただくことをおすすめします。