- 助産師だけど、病院勤務が自分に合わないと感じている
- シフト勤務が身体的につらくなってきた
- プライベートを大切にしながら働きたい
こんな悩みから、病院をやめて助産師として一般企業で働いてみたい助産師もいますよね。
でもせっかくつかんだ助産師の資格。
一般企業でも、資格を生かして働きたい助産師も多いのではないでしょうか。
この記事では、下記について紹介しています。
- 助産師として働ける一般企業の職種の紹介
- 助産師が一般企業に就職するメリット、デメリット
助産師として働ける一般企業はどんな職種があるの?
助産師として働ける一般企業の職種を紹介します。
育児用品メーカー
助産師の一般企業の就職先には、育児用品メーカーがあります。
哺乳瓶開発のような一般ユーザー向けの商品開発はもちろん、臨床の現場で取り扱いしやすい育児用品の開発もあります。
臨床での助産師としての経験を存分に発揮できる職種です。
ヘルスケアメーカー
助産師の一般企業の就職先には、ヘルスケアメーカーもあります。
生理用ナプキンや尿もれパッドの開発に携わる業務ですね。
病院では周産期の業務がメインになりがちな助産師。
一般企業へ就職することで、あらゆるライフステージのウーマンヘルスケアに関わることもできます。
助産師として仕事の幅が広がりますよね。
育児、ウーマンヘルスケア分野のIT企業
助産師として、IT企業への就職もできます。
生理周期アプリや妊活アプリ、育児関連アプリ開発メンバーとしての業務や、アプリのユーザーからの子育て・健康相談対応の業務もあります。
IT企業では、フルリモートやフレックス制が可能な企業が多いです。
時間や場所にとらわれず、自由に仕事をしたい助産師には魅力的な職種ですよね。
育児に関する電話相談員、メール相談員
電話やメールでの子育て相談員の仕事もあります。
一般企業はもちろん、市町村などの自治体で募集していることもありますよ。
「ワンオペ育児」という言葉が生まれる今の時代。
電話やメールで気軽に子育て相談できるサービスは、多くのママたちから望まれる仕事です。
助産師としての臨床経験や知識ををすぐに生かせる職種ですね。
助産師として一般企業で働くデメリット
助産師として一般企業で働くことは、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
年収が下がる可能性がある
一般企業では夜勤がなく、病院勤務よりも年収が下がる可能性はあります。
ですが、一般企業では能力給制度を取り入れている企業も多いです。
自分の努力次第で、病院勤務よりも年収が大幅に上がることも考えられます。
今では副業やWワークを認める企業も増えました。
夜勤がなくなり体力的な余裕ができる分、副業で収入を上げていくこともできますよ。
分娩や医療技術から遠ざかる
助産師として長く一般企業で働くと、医療スキルや知識の衰えに不安を感じることもあります。
しかしまた病院で働きたくなったときには、ブランクのある助産師への支援研修が手厚い病院を選べばよいのです。
医療技術は「忘れた」と思っていても、意外と身にしみついているものです。
働きだすうちに、だんだんと知識やスキルを思い出していくことはよくありますよ。
助産師として分娩や医療から遠ざかることを、あまり心配しなくても大丈夫。
求められるビジネスマナーやパソコンスキルのレベルが高い
助産師として一般企業で働くならば、ビジネスマナーやパソコンスキルは必須。
正直、病院で勤務しているとあまり身についていない分野ですよね。
でも、足りない部分は学んで補っていけばいいだけのこと。
逆にいえば、ビジネスマナーやパソコンスキルのレベルアップのチャンスです。
一般企業への転職を考え始めたら、パソコンスクールなどに通い、スキルをあげておきましょう。
助産師として一般企業で働くメリット
助産師として一般企業で働くメリットを紹介します。
夜勤がない
助産師が一般企業で働くメリットは夜勤がないこと。
若いときは感じなくても、少しずつ年齢を重ねてくると夜勤の疲れが取れにくくなったと感じることも…。
せっかくの休みなのに夜勤明けで寝て終わってしまった…ということも多いですよね。
一般企業では土日祝日がお休みのことも多いです。
体力的に楽になるだけではなく、プライベートも充実させて生活できるのも嬉しいメリットですよね。
視野が広がる
助産師が一般企業で働くことは、自分の視野や価値観が広がっていきます。
病院で働いていると、医療系学部、医療系学校出身のメディカルワーカーばかりに囲まれることが当たり前。
しかし一般企業ではいろんな学部、多種多様な資格を持った人が集まっています。
自分とは違う学びをしてきたメンバーや、さまざまな経験をしてきた同僚と過ごすうちに、自分の視野や価値観が広がっていくでしょう。
人命に関わるストレスが減る
助産師が一般企業で働くことは、人命にかかわるストレスが減ります。
病院での業務は、助産師の一瞬の判断ミスが命にかかわってしまうこともあります。
それが知らず知らずのうちに重いストレスになっていることも…。
もちろん一般企業であっても、仕事に対する責任は常につきまといます。
ですが、ミスが命に直結したり、アラームに胸をドキドキさせながら働くという現場ではありません。
一般企業では人命を扱うストレスからは、少し解放されますよ。
おしゃれができる
一般企業ではネイルや結婚指輪、ピアスもOKという職場も多いです。
また私服通勤、私服勤務なので、おしゃれができるという点がメリットです。
病院勤務ではネイルも指輪も禁止の職場が多いですよね。
せっかくかわいいお洋服を買ったのに、着ていく場所がないと嘆く助産師も多いです。
病院勤務をしていると、OLに憧れたりしませんか?
助産師も一般企業に就職することでOLになれますよ。
助産師の資格を生かして一般企業で働いてみよう
助産師でも、資格や臨床経験を生かして一般企業で働くことができます。
育児用品メーカーやヘルスケアメーカー、IT企業など、助産師としての経験を求められる職種はたくさんあります。
助産師の一般企業への就職は、以下のようなメリットがたくさん。
- 夜勤やシフト勤務がなく、プライベートが充実する
- 自分の視野や価値観が広がる
- ビジネスマナーやパソコンのスキルアップのチャンス
- 思う存分おしゃれができる
リジキャリで一般企業への就職の第一歩を踏み出しましょう。